<< 2018年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2018.06.03 19:30

Over-50リーグ戦第3節(6/3)筑豊緑地


福岡60雀FC(0対5)三宅シニアFC
今日は、運動会を開催している小学校が多く、お孫ちゃんの晴れ舞台を見に行く方が多く、写真には砥上さん、柚上さん写っていませんが、二人を入れて13名でした。試合前のミーティングで錫木キャプテンから相手の特性を分析し、それに対応するシステムでやってみようと、トップから2-1-4-3のシステムで、システムの目指すところの説明がありました。全員が理解したかどうかはわかりませんが、相手によって、システムを変更すること及びそのシステムを理解して、試合毎に変わることにも対応できるようにならないといけません。試合中でも切り替えることにも対応できるように!
新しいホジションとシステムで、前半の10分までは何とか無失点でしたが、前半は0-3の3失点、後半は0-2の2失点、結果は0-5で負け。三宅シニアは昨年と違い50才になったメンバーが4名入っているので、昨年とは全く違います。ただ、ボールは回されましたが、完全に崩されたのは、2点かいな!! 後の3点はイージーミスでプレゼントのようなものでした。ベストメンバーではありませんでしたが、要所要所で50代を相手に止めるところもあり、お疲れ様でした。今日は試合の時に晴れあがり、熱かったんですが、最後まで、みなさん走っていました。最後の最後は、システム的に崩れたところもありましたが、心が切れていませんでしたね。真夏の8/5は体力勝負です。みなさん暑さに負けない体力を土曜日の練習の中で付けていきましょう!
ところで、私(本郷)、後半ゴール前でヘッドでクリアしようとジャンプしたときに相手FWの選手から背中に体から体当たりされて、首が少し痛くなり、頭がお重たい状態になったので、帰ってから知り合いの救急病院に行って診察してもらったら、軽い捻挫?むち打ち症でした。 頭と首を引っ張ってもらいました。6/9の練習には参加します。

PS:全国大会へ行くための準備及び会計担当の堤さん、吉田さん、ありがとうございました。
2018.06.01 21:09

Over-60全国大会(福島県相馬市)5/28 フリー

準決勝進出を絶たれ、28日は帰る便が19:30仙台発で、変更ができない旅行パック、それまではドタフリー。で、どうしてここになったのかは分かりませんが、蔵王温泉のお風呂に行くことに。2時間かけて山形蔵王の温泉郷へ。但し、お風呂に入れるのは12時からで、時間があるので山頂行のロープウェイで御釜池を見ようとしましたが、山頂駅からさらに1時間徒歩と聞き、取りやめ。次に御釜を見るには、バスで山頂まで行って見る方法が一番、ところが往復で2時間かかるので、温泉のお風呂は諦めて、いざ山頂へ。山頂は雪がところどころに残っていて、待合室にはストーブが! 半袖で来ていたので寒かった。風が強かった。ご覧のとおりです。
2018.06.01 20:27

Over-60全国大会(福島県相馬市)5/27 試合後

全ての試合が終わり、仙台のホテルに帰る途中のバスの中です。柚上さん、あまり走っていませんでしたが、疲れていますね! 
2018.06.01 19:40

Over-60全国大会(福島県相馬市)5/27 第三試合

予選リーグ第三試合は本日二試合目、相手はご当地福島県選抜FC。13:30試合開始。比較的疲れていない選手を中心に先発。
前日、お昼頃に清沢さん到着、森部さんは応援だけで来ていただきました。ありがたい!
エンド風上をとりた~い!その気持ちが通じたのか、福島に来て初めて前半風上。何か良い予感。立ち上がりからこちらのペースでゲームが展開、右サイド天本さんからセンタリング、それを篠原さんが腿にあてて1点目、右サイド石橋さんからのセンタリングを清沢さんがヘディングシュートで2点目、ボールが滑って外すかなと誰しも思っていましたが、暫くは自慢していいですよ! 後半、メンバー交代、篠原さん→廉さん、柴田さん→柚上さん、風下でしたが、ボールの展開が良く、宮崎さんからパスをもらい、廉さんが相手と競り合ってシュートで3点目、さらに左の天本さんからのグランダーのセンタリングに石橋さんが合わせ4点目。終盤、右中盤でのパスミスから攻め込まれ、危ない場面もありましたが、全般的にバックからの攻撃、リカバリーがうまく機能し、4-0で1勝。やっと鬱憤をはらしたような気分です。最終結果は1勝2敗でした。来年は3勝するために6月2日土曜日の練習と6月3日からのOver-50リーグ戦で、運動量の増加、パスミスをなくすためのミニゲームでの連携とパスサッカーの充実、
全員での相手へのプレッシャー、ミニゲームでも勝ち意識の醸成等、実践していきましょう!
1